新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出自粛を求められている現在、インターネットを利用したオンライン飲み会が話題になっています。
そしてオンライン飲み会のツールとして注目を浴びているのがZoom。本来はオンラインセミナーやミーティング専用のツールですが、一度に複数人の人たちと会話できるZoomは飲み会にピッタリなんです。
Zoomを利用したオンライン飲み会のやり方について見ていきましょう。
Contents
Zoomを利用したオンライン飲み会のやり方は?

ではZoomを利用したオンライン飲み会のやり方を紹介していきましょう。Zoomは基本的にはパソコンを使用して使うソフトウェアなのでまずはパソコンでのオンライン飲み会のやり方を紹介します。基本はパソコンと言っても現在はスマホ版アプリもリリースされておりそちらも利用可能となっていますので、パソコン用のカメラやマイクを持っていない方はスマホからでも参加可能ですよ。
まずは以下のサイトにアクセスしサインアップは無料ですという欄に登録用メールアドレスを入力して下さい。
メールアドレス入力し、「サインアップは無料です」をクリックすると誕生日の入力画面に移行します。

誕生日を入力後、「続ける」をクリックしましょう。

その後、入力したメールアドレスが表示されますので「確認」を押すことでZoomからメールが届きます。

メールを開き、「アクティブなアカウント」をクリックしましょう。Zoomからのメールは通常の受信用フォルダとは別の場所に保存されている可能性があります。僕はなぜか「重要」とういフォルダに送られていました(笑)

アクセスすると氏名とパスワードの入力画面に移行しますので必要事項を入れ、その後、全て入力したら「続ける」をクリックしましょう。

ちなみにパスワードは「8文字以上」「1つ以上の文字(a,b,c…)」「1つ以上の数字(1,2,3…)」「大文字と小文字の両方を含む」というルールがあります。
- 8文字以上
- 1つ以上の文字(a,b,c…)
- 1つ以上の数字(1,2,3…)
- 大文字と小文字の両方を含む
次に「仲間を増やしましょう」という項目へとジャンプします。誰か誘いたい人がいる場合はメールアドレスを記入後、「私はロボットではありません」にチェックを入れて「招待」をクリックして下さい。もし招待する人がいない場合は「手順をスキップする」をクリックしましょう。

その後、「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックするとインストーラーがダウンロードしますのでZoomをインストールしましょう。インストールが終了するとミーティングが開始されますので飲み会に招待したい方にミーティングIDとパスワードを送信しましょう。
ミーティングIDとパスワードの確認は画面左上にあるボタンをクリックすると表示されますのでこちらから確認して下さいね。
参加者の方はアプリのホーム画面にある「参加」をクリックし、ホストの方が送ってくれたID、パスワードを入力ましょう。ミーティングIDとパスワード入力後はホストの方が許可することで飲み会参加となります。
ちなみにインストール後は「新規ミーティング」をクリックする事でホストとして新たな飲み会場をセッティングする事が出来ますよ。

Zoomをスマホで使用する方法は?

では、続いてZoomを利用した飲み会にスマホで参加する方法を紹介したいと思います。
まずはスマホにアプリをダウンロードしましょう。以下のリンクよりZoomのスマホアプリがダウンロード出来ます。
アプリをダウンロード後に「ミーティングに参加」をタップし、「ミーティングID」を入力しましょう。ID入力後は「参加」をタップして下さいね。その後、パスワード入力を求められます。パソコンと同じ様にホストが参加を許可すると飲み会に合流することが出来ますよ!




もしスマホからホストとして飲み会を開きたい方はサインイン後に「新規ミーティング」をタップし、「ミーティングの開始」を選択しましょう。その後、画面上部に表示されるミーティングIDとパスワードを招待者へと送付し、この方が参加するのを待ちましょう!


Zommの使用料金や人数は?

では、最後のZoomの利用料金や参加可能人数について確認していきたいと思います。
Zoomには様々なプランが用意されていますが、基本的には無料で使用することが可能であり、料金が発生せずとも100名までが参加可能となっています。

引用:https://zoom.us/pricing
ただし、顔出しできるのは最大49人までとなっている点には注意して下さいね。
とは言いましても49名での飲み会など行うのは稀でしょうからさほど気にする点ではありませんよね。(笑)
居酒屋などで飲み会を行う場合はチャージ料金と言われる席代が発生しますがZoomを使用した場合は無料で開催できますね。Zoomでのオンライン飲み会は経済的にもお得となっていますよ。
Zoomの脆弱性が発見?

現在、Zoomには様々な脆弱性が見つかり大きな注目を集めています。
この問題で最も不安視されるのはハッカーによるパソコンの情報抜き取り行為でしょう。Zoomではチャットワーク機能を利用することが可能となっていますが、このチャット欄にURLを貼り付け、パソコンの持ち主がこのリンクにアクセスすると認証情報などが流出してしまう可能性があります。
認証情報が流出することによってハッカーはリモートでパソコンへと侵入できてしまうわけですね。
また、「Zoombombing(ズーム爆弾)」という迷惑行為も横行しています。「Zoombombing(ズーム爆弾)」とは第3者が飲み会を行っているミーティング会場へと入り込み、迷惑行為を行う事を指します。
この行為に対してZoomはパスワードの設定やホストからの認証という形を取り対処にあたっています。
この様に様々な脆弱性が問題視されているZoom。飲み会という使用方法を考えるとチャット機能を使うことはさほど多くないと思われますし、会議などと違って相手は友人などといった顔見知りとなっているので深刻な事態に成りにくいことが予想されます。しかし、脆弱性が指摘されているのも事実なので、十分に注意して使用して下さいね。
現在、外出自粛にともない「たくのみ」といったオンライン飲み会専用ツールもリリースされていますのでZoomの脆弱性が気になる方はこちらも利用してみてはいかがでしょうか?
Zoomを使ったオンライン飲み会についてまとめると
今回はZoomを利用したオンライン飲み会について見てきました。
外出自粛に伴い注目を浴びているオンライン飲み会。専用のツールがリリースされるなど注目度は日増しに高くなっています。リアルでの飲み会とはまた違った楽しさがあり、自由に参加・退出が可能となっていますので時間の調整も楽ですよね。また、Zoomは無料で使用することが可能となっていますから料金も抑えられるでしょう。
不要不急の外出を控えるように通達がある現在はZoomを利用してのオンライン飲み会はとても便利です。ただし、最近は脆弱性も発表されていますのでこちらについては注意して下さい。もし、不安が残るようならたくのむといったオンライン飲み会専用ツールもリリースされていますのでこちらを利用しましょう。
国内は新型コロナウイルスの影響で深刻な事態となっていますが、その分、オンライン飲み会を開催し楽しんでみてはいかがでしょうか?
キャッチ画像引用:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244817.html